月例レポート(2020年11月)
定例会
日 時 11月20日 金曜日10時半〜14時
場 所 羅漢の里
参加者 15名
今回は、コロナ禍の中で初めてのお出かけ例会を行った。
〇相生にある羅漢の里にある石窯で焼くパンとピザ作り体験
・パン成型
調理室には、あらかじめ一次発酵したパン生地が用意されており、調理台の上で各自
テーブルロールや三つ編み等に成型し、卵の黄身を刷毛で表面に塗り、砂糖・
ゴマをかけ、アルミパットに置き、保温ケースで二次発酵を行った。
・ピザ成型
一次発酵したピザ生地をクッキングシートの上に置き、伸ばし棒でピザの形に
伸ばした後、ピザソースを塗った上にスライスした玉ねぎやベジタブル類、
最後にチーズを載せ、整形は完成した。
・石窯で焼き上げ
事前に温められた石窯に入れ、約15分で焼き上がった。
〇食事会
隣にある部屋に移り、焼き立てのビザとパンを楽しんだ。
○11月例会
今後の予定
12月16日 例会 ゲストスピーチは、地域包括センターの指導でロコモ体操
1月27日 市長懇話会
3月28日 バイオリンコンサート
役員会 12月9日 10時 野村宅
〇羅漢の里で紅葉狩り
例会後、駐車場付近のもみじの紅葉をバックに記念撮影をして、近くにある
日本剣鍛冶屋を見学、桔梗鍛冶師による治具の説明を受ける。
松の切り炭・火をおこすふいご・加熱中のたたら鉄を前にして鍛冶の説明を受けた。
その後、奥の駐車場で数々の紅葉を見学し、記念撮影の後解散した。
記 杉岡共榮
![]() | ![]() |
皆でパン作り | 紅葉をバックに記念撮影 |