あつこのさじかげん 家庭料理 鶏肉料理 レバニラ炒め
(2人分) 調理時間30分+レバーの浸け時間
- 鶏レバー
- 200g
- にら
- 1束
- もやし
- 1袋
- しょうが汁
- 1かけ分
- にんにく
- 1片
- 牛乳
- 1/2カップ
- 酒
- 小さじ2
- しょう油
- 小さじ2
- 塩、こしょう
- 少々
- 新鮮な鶏レバーの見分け方は、
プリっとして光沢がありドリップ(血)が出ていないもの。
新鮮なものは牛乳につける下処理を省略して大丈夫です。
- レバーは臭みを除くため牛乳に浸けて20~30分置きます。
もやしを水洗いして、さっとゆでてざるにあげます。
もやしをゆでた湯を捨てずに再沸騰させ、
軽く水洗いしたレバーを入れて弱火で5分加熱します。
- 半生のレバーを皿に取り出し粗熱を取ります。
にらは2~3センチに切って茎と葉の部分に分け、
にんにくはみじん切りにします。
- レバーの塊をまん中で切り離し、血管、血合い、脂肪を取り除いて
一口大の輪切りにし、ショウガ汁をまぶします。
- テフロン加工のフライパンに油を敷いて、
強火でにらの茎の部分を炒め、
少し焦げ目がついたら葉を入れて、半分火が通ったところで
もやしを加え、塩こしょうを振って皿に取り出します。
- フライパンをきれいにして、
にんにくのみじん切りと油小さじ2を入れて弱火で加熱し、
少し色づいてきたらレバーを並べて強火にします。
- 崩れやすいので気を付けながら、
フライパンをゆすって裏返し、
両面に焼き色をつけて酒としょうゆを回し入れ、
味をなじませて④の上にのせます。もやしとにらが冷めていたら、
仕上がり際に一緒にさっと炒めてください。