あつこのさじかげん 家庭料理 挽肉料理 信田巻き

home > 挽肉料理

🍴 信田巻き

油揚げで鶏ひき肉とふきを巻いた春らしい煮物です。 ふきのゆで方も載せます。

(2人分) 調理時間50分
油揚げ
1枚
鶏ひき肉
100g
小さじ1/2
しょうが汁
小さじ1/2
ひとつまみ
1/2個
ふき
1束のうち30g
かんぴょう
25センチ×4

だし汁
300㏄
薄口しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ2

  1. 直径の大きな鍋に湯を沸かします。 ふきは葉を切り落とし、ゆでる鍋に収まる長さに切ります。 まな板の上に置いて塩を振り(1束につき大さじ1)ゴロゴロころがして 板ずりします。太い部分は5分、細い部分を3分ゆでて水にさらし皮をむきます。
  2. 皮をむいたふきは水につけたまま保存します。30グラムほど取り出し、 水けを取って油揚げの長さに切ります。残ったふきはごま油で甘辛に炒め煮にしたり、 白だしで煮含めてかつお節をふるなどして、4~5日で使い切ってください。
  3. かんぴょうは無漂白を選び、 乾物の状態で25センチに切って8本用意し、 5分水につけてからもみ洗いして、熱湯で10分ゆでます。 油揚げの長辺を片方残し3辺を切り落として開きます。
  4. ひき肉に酒、しょうが汁、塩を加えて粘り気が出るまでこねて、 溶き卵を加えて再び粘るまでこねます。
  5. 油揚げの長辺を手前に置き、手前 3/4にひき肉を広げ、 (向こう側1/4に巻き終わりのとじしろ部分を残す) 中央にふきを置いて手前から巻き、 4等分したときにかんぴょうが真ん中にくるように4か所を結びます。
  6. だし汁と調味料を合わせて沸騰させ、信田巻きを入れてあくを除き、 ふたをして弱火で30分煮含めます(途中で上下を返す)。 鍋から取り出し、4等分して器に盛りだし汁をはります。