あつこのさじかげん 家庭料理 ご飯・麺 鮭ずし
home >
ご飯・麺
🍴
鮭ずし
ご飯を炊いている間にパパッと具材が用意できる手軽なちらしずしです。
(4人分)調理時間30分+米浸水
米
2合
酒
大さじ1
昆布
5センチ角
酢
大さじ4
砂糖
大さじ2
塩
小さじ1
塩鮭(甘塩)
2切れ
卵
2個
きゅうり
1本
いりごま
大さじ2
いくら
50g
刻みのり
適宜
炊飯の1時間前に米を研いでざるに上げ、平らにならしておきます。 直前に炊飯器に米を入れ、やや少なめに水加減して酒と昆布を入れ炊飯します。
酢、砂糖、塩をかき混ぜてすし酢を作ります。 塩鮭は焼いて皮と骨をはずし、粗くほぐします。 卵に砂糖大さじ1、みりん大さじ1、塩少々を加えて炒り卵を作ります。 きゅうりは薄切りにして塩ひとつまみをまぶし、 しばらく置いて水気を絞ります。
炊きあがったご飯にすし酢を混ぜ、 すし桶に広げてしゃもじで返しながらうちわであおぎ、 粗熱が取れたら炒りごまと②の具を混ぜあわせて器に盛り、 いくらをと刻みのりをのせます。
酢飯をうちわであおぐとつやが出ますが、 冷まし過ぎると具が混ざりにくいので、 出来上がりがほんのり温かい人肌くらいでちょうどいい感じです。