あつこのさじかげん 家庭料理 ご飯・麺 カリフォルニアロール
home >
ご飯・麺
🍴
カリフォルニアロール
巻きすを2枚使って海苔が内側、酢飯を外側に巻きます。
(2本分)調理時間45分+米浸水
米
2合
酒
大さじ1
昆布
5センチ角1枚
酢
大さじ4
砂糖
大さじ3
塩
小さじ1
かにかまぼこ
6本
卵
2個
ツナ
小1缶
アボカド
1/2個
きゅうり
1/2本
レタス
1枚
全形海苔
2枚
いりごま
大さじ2
マヨネーズ
大さじ1
わさび、しょう油
少々
巻きす
2枚
炊飯の1時間前に米を研いでざるに上げ、平らにならします。 炊く直前に炊飯器に米を入れ、 昆布と酒を加えてやや少なめの水加減にして炊飯します。
炊飯中に寿司酢と具材の準備をします。
酢、砂糖、塩をかき混ぜて溶かします。
卵を溶きほぐし、だし汁大さじ2、砂糖大さじ1、みりんと薄口しょうゆ各小さじ1を混ぜて、 だし巻き卵を作って棒状に切ります。 ツナはマヨネーズであえます。
アボカドは棒状に切ってわさびじょう油をまぶし、 きゅうりは巻きすの幅に上下を切り落として縦に4つ割り、 レタスはせん切りにします。
炊き上げたご飯にしゃもじを使って寿司酢を回しかけ(直接かけるよりも広範囲にかかる)、 すし桶に広げてうちわであおぎ、米粒をつぶさないようにしゃもじで返し、 粗熱を取ります。
巻きすの上に海苔を置いて酢飯の半量を全面に広げ、 炒りごまをふってラップで覆い、 もう1枚の巻きすをのせて上下を返します。
上側になった巻きすを外してのりのまん中に具を並べ、 下の巻きすを使ってラップを外しながら巻きます。 巻き終えたら外したラップで巻いて固定します。
ラップに包んだまま切り分け、ラップをはがします。 ひと切れ切るごとに包丁を濡れ布巾で拭き取るときれいに切れます。