あつこのさじかげん 家庭料理 お菓子 マーマレード
home >
お菓子
🍴
マーマレード
毎年作らずにはいられない目の覚めるような芳香と甘酸っぱい味。
柑橘
3~5個
グラニュー糖
正味量の40~50%
レモン汁
甘い柑橘のみ使用
柑橘は夏みかん、だいだい、伊予柑、国産ネーブルなど。 ネーブル、伊予柑は酸味がマイルドなので、レモン汁を加えると味がしまります。 作りやすい分量は夏みかん(1個約400g)で2~3個、 だいだい(1個約200g)なら5個くらい。
果実をよく水洗いして皮を2センチ幅の薄切りにし、 たっぷりの水に浸けて軽くもみ洗いします。 黄色く濁ってきたら水を替えてもみ洗いを3回繰り返します。 苦みが強すぎる場合のみ、さらに一晩たっぷりの水にさらします。
果肉は袋から取り出し、 種(切れてないもの)は集めてだしパックに入れます。 種のペクチンで、トロンとしたジャムに仕上がります。 だいだいは果肉を取り出すよりも果汁を絞ったほうが楽です。
大きめの鍋に水気を切った皮を入れ、 たっぷりの新しい水を注いで強火にかけ、 沸騰したらざるにあげて湯を切ります。 皮を噛んでみて苦いようならゆでこぼしを繰り返しますが、 せっかくの香りも抜けてしまうので、あまりお勧めしません。
皮と果肉を合わせて重さを計り、酸味の強い夏みかんやだいだいは 50%のグラニュー糖のみ、甘いネーブルや伊予柑は40%の重さのグラニュー 糖とレモン汁1/2個分を用意します。
ほうろう鍋に材料(種も一緒に)を入れてかき混ぜながら沸騰させ、 あくを除いて弱火~弱めの中火で20分くらいで仕上がるように 火加減を調節します。(煮すぎると歯ごたえがなくなるため) 時々種の入っただしパックを軽く押して抽出しながら、 底が焦げ付かないようにかき混ぜて。