TZR250(1kt)とビキニカウル
PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります
2020年4月26日
ちょっと、高速道路を使うことが多くなった、極寒の2010年11月、いつも強い風が吹きつける常磐高速三郷インター付近で、正面から受ける風圧が、殊更に気になりました。寒いし…若くないんだから心身に風圧はこたえると、ビキニカウル購入を決意しました。
TZR250(1kt)のフルカウルは、相当前に似合う年でもないなぁと外してしまいました。今でも物置の一角でビニールをかけて保管してあります。
ネットで検索してたら、なんと送料込みで3,000円台で売ってるものを発見。すかさず赤色のビキニカウルをポチっとしてみました。安いですねぇ…大丈夫かなぁ…と思っていましたが、現物は金額の割にしっかりとした良いものでした。
材質はABS樹脂のようです。さすがに、この金額でFRPとかは無理ですから仕方ありません。ABS樹脂は、FRPとかに比べると、割れやすいのですが、金額が、金額だから割れたら買い替えましょうかねぇ。
それよりも、カウルが割れるようなことがあったら、他にも被害が及びそうでそちらのほうが、頭痛いですよね。
取り付けは、さして難しくなかったのですが、今まで使っていたライトステーが短くて、カウルが、メーターにぶつかってしまい、うまく付きません(´;ω;`) カウルが鼻ぺちゃってイメージです。
仕方なくバイク用品店に、メジャー持って行き、陳列商品の長さを測りながらロングライトステーを 購入してきました。その代金6,000也…。カウルが2個買えちゃいますね…なんか高いものにつきましたなぁ…
でも、ライトケースとカウリングの固定には、手持ちのコアースのバックステップの部品とボルトを流用しましたので¥0でできました。
結果は・・・首から下に受ける風圧が相当軽減されたおかげで、寒さもだいぶ変わりました。心配していた風圧によるビキニカウルのビビリは、ビキニカウルのライト下の部分をきちんと固定すれば問題ありませんでした。さらには、メーターにかかる雨をカウルが防いでくれるので、これで、雨の日にメーターが、曇ることもないでしょう。
カウルの赤色が、車体の赤色と多少違いますが、良しとしましょう。
なかなか、格好いいじゃん!