| 決戦!人間対元地域猫ちゃちゃ 猫フェンス対決 |
|---|
8月26日に二回目の脱走をした時点でちゃちゃは、一階部分出入り禁止となり階下の両親の許可がない限り一階へは下りられないため、二階の一間の私の部屋かもしくは、二間続きの奥様の部屋のどちらかに隔離されることになりました。
しかし、私の部屋では狭いし、かと言って奥様の部屋はキタの寝床でもあるため、ちゃちゃのトイレを置きたくないと思っていたのでどちらにしても、ちゃちゃにとってはあまりよろしくない環境です。さらにはドアを開けたくてその近くの柱をカリカリやるので家も傷みます。
そこで@縦格子の目を細かくするために棒を買ってきて追加。A格子を抜けられないとわかると恐らくフェンスを上から飛び越えるために脇の柱によじ登るので、登れないようにするグッズ設置。をしたうえで第二次検証実験とします。
うして迎えた9月23日、毎度おなじみのケーヨーデイツーで園芸用の支柱(90p)とジョイントを購入し(総費用¥1,000以下でした)、手持ちの結束バンドで補強しながらフェンスの縦棒の数を増やして目を細かくしました。2階だし客が来ることはないので見た目は気にしませんが、まぁぼちぼちの仕上がりだと思います。
ここからはイタチごっこで、トゲトゲの貼り付け位置を直したところ、柱には飛びつかなくなったのですが、再びフェンス本体を狙うようになり、ついにフェンスに追加で立てた縦棒を支持、固定する横棒に後ろ脚をかけてジャンプしフェンスを乗り越える技を習得していました。
そうして迎えた10月17日、すでに第何次検証かわかりませんが、フェンス脇の柱の面ごとに塩ビ板をカットして貼り付けて柱に爪が立たない状態にしました。その後2回ほどちゃちゃは柱経由のフェンス攻略に挑みましたが、いずれも爪が立たずに登れずちゃちゃ完敗です。
戦いに勝って平和が戻ると思っていたら、10月19日に娘から一階にいる時に、ドンッという音と共に鈴の音とちゃちゃが階段を下りてきたとのラインが来ました。んー…またしても、ちゃちゃに突破されてしまいました。後日、フェンスを越えるところを目撃することに成功した娘に状況を聞いたところ、ちゃちゃは跳躍で150センチのフェンスの上部に前足がかかるようです。
それ以降、今か今かとちゃちゃのフェンスチャレンジを待っているのですが、上を見上げるばかりで、一回もチャレンジしてくれません。そうこうしているうちに、1週間が経過し10月も終わりを迎えることとなり、猫フェンスの戦いは終息したと判断するに至りました。戦いを終えた廊下は一見、牢屋のようで相当の防御力を持った廊下となりました。