ゴルフクラブを磨く



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



ゴルフクラブを磨く
2021年1月2日


ということで、下手くそゴルファーにお付き合いいただいた感謝を込めて年末にゴルフクラブを磨きました。ゴルフ場に行ったときにきれいなクラブがカートに乗っていると気持ちがいいものです。ですので、ラウンド後はいつもゴルフクラブは磨くようにしていますが、今回は年越しですので特別仕様でお磨きします。 



まずは、グリップの皮脂を取ります。私は手に汗をかきますので人並み以上にグリップに皮脂が付いているのではないかと思います。ゴム製のグリップは埃汚れと皮脂が付いたままにしておくと、硬化してグリップ力が落ちると思います。そうなると汗をかいた手で余計にクラブがすっぽ抜けそうに感じてしまい、グリップに力がっ入って下手くそが余計に下手くそになります (-_-;) 



そこで年に数回、タワシと石鹸でグリップを洗うようにしていますが、洗うたびに白い石鹸の泡が茶色にあっという間に変わります。結構汚れてます…。でも洗った後は、しっとりしてグリップ感が増しますので、皆さんにもお勧めします。 



グリップをタオルで拭いた後は、普段はシャフト、ヘッドを乾拭きするのですが、今回は年越しなのでバイクのお磨き用のコンパウンドで磨きます。コンパウンドは、キズけし用・仕上げ用・超鏡面用の3種類を持っていますので、その中の超鏡面用で磨きます。



ドリルにバフを付けて磨けば早いのですが、磨きすぎるととんでもないことになりそうなので、地味に手で磨きます。それだけでも、室内で見てもピカピカになったのがわかります。早く太陽の下、白いボールにアドレスしたいですね。






















サイト内検索