ペヤングペタマックス辛味噌ラーメン



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



ペヤングペタマックス辛味噌ラーメン
2021年8月10日


6月中旬に娘が「ペヤング超超超超超超大盛ペタマックス辛味噌ラーメン」なるものを買って帰省しました。



カップ焼きそばは、その麺を茹でたお湯を処分しなくてはならないので、お湯を注いだら終わりというわけにはいかず、再び台所に戻ってこなくてはならないのが面倒で、誰かが作ってくれない限りほとんど食べないため、ペヤングが嫌いとかではありませんが、カップ焼きそばメインのペヤングとはあまり親密ではありません。



その昔のカップ焼きそばで、粉末のスープが付いていて麺を茹でたお湯を再利用できる商品があったと思いますが、そんなのでしたら買うかもしれません。商品は違いますが今は北海道限定販売の商品があるのみのようです。



まぁ今回は娘が作ってくれますので、そんなことも関係なく家族3人で食べることにして早速準備をします。お湯は2.2リットルと車で言ったら3ナンバークラスの排気量同等を誇りますので娘がヤカンで沸かします。その間に私が2階の居間でカップを開けてお湯を注ぐだけに準備します。



カップを見た印象はやはり「でかい」です。ハムスターなら5匹やそこらは十分に湯船につかることが出来る大浴場です。でもふたを開けると中には麺のブロックが4個しか入っていなかったので、「ん?4人前け?」と安易に考えてしまったのですが、よ〜く考えれば箱に4,197キロカロリーと書いてあります。



とても4人(4食)分のカップ麺の数値ではないことはわかるのですが、そこまで頭が回りませんでした。乾燥した具を入れたカップというか湯船に沸いたお湯を入れて3分後にスープを入れていざ実食。



私は食通でも何でもありませんので味は普通に美味しいです。ただ、3人で必死に食べているのですが一向に減りません。「これ、4人前け??」と私に聞かれた娘が答えが「ペヤング超超超超超超大盛ペタマックス辛味噌ラーメンは、ペヤングソースやきそばの約7.3倍みたい」とのこと…。そりゃ3人総がかりでも食いきれません…。



結局なぜか私だけ翌日の昼食は食べ残したペヤング超超超超超超大盛ペタマックス辛味噌ラーメンでした。



ここで驚いたのが、作ってから15時間くらい経っているにもかかわらず、想像以上に麺がしっかりしていることでした。これはそうなることを考えての製法になっているのかな?と思うほどでした。



おかげさまで二日がかりでペヤング超超超超超超大盛ペタマックス辛味噌ラーメンは何とか完食出来ました。話題作りにはなりましたが家族3人で一回で食べきれないので、余程のことがないと買わないかなぁ…




ペヤングさん、もう少し小さいのも作ってくださいm(__)m




















サイト内検索