キタさんとガーデンバリア



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなりま



キタさんとガーデンバリア
2019年12月7日

我庭に他の猫がこないようにする良い方法はな
いかと、 


調べていたらが超音波で猫を近寄らせない装置
「ガーデンバリア」ってのが目に留まりました。他
にも放水するやつや、光るやつとかありましたけ
ど、設置が面倒だったり


ご近所迷惑かな、ということで没シュートとなりま
した。




こいつを猫の通り道に設置してみようということで、通り道がどこなのか確認してガーデ
ンバリアGDXを2台ミニを1台購入しました。


また、風雨にさらすのもなんだと、収納箱を作ってみたりと

総額20,000円近くの設備投資となりました。



これで、総てが解決すると、若干ドヤ顔気分で過ごしていましたが、

「何にも変わってないんじゃない?」とおふくろからコメントが届きました。

休日に、ガラス越しに外を見たり、キタさんの様子を見てみると、あら…確かに通行猫
がいます。


でも、明らかに猫の数は減っているようです。ってことは、非常にグレーな決着ですが、
注意書きに


書いてある、「効果の出る猫と出ない猫がいる」ということで、残念ながら庭を通る猫総
てを遠ざけ


ことはできなかったということでしょうか。ちなみに我が家5人+1匹のうち、ガーデンバリ
アの効果が


現れたのは、うちの娘だけでした。他4人は年寄りのため超音波が聞こえないのでしょ
う…。 




キタさんはガーデンバリアの前でくつろぐ余裕の姿を見せていました。

ご立派です。はい…。難聴かこの猫は…



ん〜…さてどうしましょうと再び考えた結果、人間
サイドにも


ダメージの残る戦法ですが「ならばキタさんに庭
を散歩させて縄張りを作らせよう」ということで、リ
ード買ってきて散歩させてみました。


最初の頃こそダルダルしたお腹を地面にこすり
そうなほど、


低姿勢で慎重に庭を進んでいましたが、今では
テクテクと歩き必要なところで顔をこすり付けた
り、シャーシャーとマーキングしています。


そのせいもあってか、屋内での臭いマーキング行
動はなくなりました。また通行猫もいなくなりまし
た。


やれやれです。



ただ朝晩と散歩させるというダメージは、なかなか重いです。

でも、時折散歩中の小型犬を見かけますが明らかにキタさんの方が

でかいことがあります。そんな時は心の中で「犬よりうちのキタはでかいぜ。8キロだ
ぜ。」と叫んでみたりしています。


またすれ違う方々も、最初はまさか猫が散歩しているとは思わないようで、

近づくと二度見されるのは、ちょっと恥ずかしいけど楽しいですね。

ところが、しばらくすると何故か私とは散歩に行かなくなりました。

連れ出そうとしても嫌がるのです。なんでだろ…そして今はキタさんの散歩のお供は女


となり今に続いています。女房は「キタは布団で一緒にに寝てくれないし私は散歩だけ
の女かい」と


ぼやいています。



珍しいですよね、猫の散歩って…



















サイト内検索