| 2018年製LANCERTECH LT-DV188にも使えるのか? DV128GPSセンサー |
|---|
先日9月20日の茨城南西部プチツーリングで、機能を使ってツーリング写真が撮れて、そこそこ使えることが分かったLANCERTECH製ドラレコ LT-DV188ですが、2018年購入当時からGPSセンサーは後日オプション発売予定となっていて、必要と思えたら買えばいいやと、気にもしていませんでした。
さらに深く調べてみるとDV128という名前のドラレコのGPSモジュールなのかDV128という名前のドラレコ用GPSモジュールなのか、いまいちよくわからない物が、発売されていることもわかりました。そのモジュールの接続方法は、ブログの内容と合致しています。
合わなかったらヤフオクで販売です。商品は海外からの発送のようで、10月5日〜10月22日の間の配達予定と忘れたころの配達なので、「いつかご報告したいと思います。その時に撮影ボタンも移動させようかな…。」てな感じで締めくくって先延ばししようと思っていたら、9月27日に注文後約一週間であっけなく海外から届きました。
(DV188がTZR250(1kt)に装備されているのだから、そのコネクター見てくれば良いものをカウルの中をゴソゴソして配線を引っ張り出すのが面倒でネットで調べているのです(-_-;)) なんという横着な人間でしょうか(-_-;)
DV188=DV688=DV128=電源線6ピンなのかもしれませんが、その中のDV188にLT-DV188は含まれないようです(´;ω;`) 横着しないできちんと調べてから買わないからこういうことになるのです(-_-;) 仕方なく、DV128GPSセンサーはヤフオク送りとなり、画像撮影ボタンの位置をメーターパネル付近からトップブリッジに変更したのみで今回のミッションは終了となりました。