サイト内検索





































久しぶりのカントリークラブ・ザレイクス



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



久しぶりのカントリークラブ・ザレイクス
2020年7月2日


コロナ禍の影響で、ゴルフは3月からラウンドしていませんでしたが、6月12日(金)にお休みをいただいてカントリークラブ・ザ・レイクスへ行ってきました。5月までは自粛メインでどこにも行きませんでしたが、6月からは少しずつ経済活性化のお役に立てるように感染予防をしたうえで、できる範囲で行動していこうと考えてのことです。 
前日に関東地方は梅雨入りしましたので当日の天気は諦めていましたが、朝起きてみると雨は降らず薄日が差していました。日頃の行いかな (´・ω・`) 



当日は、レイクスでラウンドして、ホールアウト後に友部駅前の居酒屋「大都会」に顔を出すという予定です。そのため、今回の交通手段は車ではなく電車です。我孫子駅からJR常磐線の普通電車のグリーン車で友部駅まで行き、そこからは、クラブ送迎バスがないのでタクシーでレイクスへ向かいました。



グリーン車はコロナ関係なく、いつものようにガラガラでしたが車内販売は中止になっていますので、我孫子駅でビールを買って乗車です。小一時間で到着する友部駅からのタクシーはコロナの影響で車内にビニールによる仕切りが施されていていました。いろいろと独自の対策を考え、この状況を乗り越えようとしている接客商売の方々には、頭の下がる思いです。私もマナーでマスクを当然のようにして行きましたが、皆さんの対応策に協力する気持ちで電車もタクシーも言葉少なにおとなしく乗車するよう心掛けました。



平日だしお客は少ないのかなと思っていましたが、到着したレイクスの駐車場には予想以上に車が止まっているのを見て、千葉県人なので仕方ないですが自分は慎重になりすぎていたのかな?とちょっと考えてしまいました。ゴルフ場は自粛対象外ですし、もちろんゴルフ場側でも考えられるコロナ対応は行われていますからその点は安心できますものね。



受付ではビニールカーテンで仕切りを作り従業員の感染予防をしっかり行っていました。従来、受付従業員に手渡ししていたPGMカードは、来場者が各自バーコードリーダーでデータを読み取らせる方法になっていました。ロッカーは使用できますが、断密ためゴルフウェアーを着ての来場を推奨しています。ちなみに私は電車でも車でも人目を気にしないオヤジ根性丸出しの性格なので、いつもゴルフウェアーでレイクスに向かっています。



9時24分アウトスタートでしたが、その頃には日差しが出てきて日焼け止めを塗った方がいい天気になりました。ありがたや〜。ラウンドに必需品のカートも従業員の方々の努力で、多くの方が触れるところはしっかりと除菌がなされています。



今日のラウンドテーマは「右手はそえるだけ」です。私は右手にどうしても力が入ってしまい、その結果オーバースイングになるし、腕力で打ちに行ってしまうし、手でクラブをこねる傾向があると思っていますので、今回は思い切って右手人差し指を離してクラブを握り右手親指、人差し指に力が入らないように握ってみました。それがよかったのか、久しぶりのラウンドなので100切れればいいかな、と思っていたところ5パー・18パットの42で前半を折り返すことができました。私はパターが下手なので18パットってのも上出来でした。



日差しを浴びて、いい汗かいて、おいしいビールが待っているレストランは、今までのテーブルより大きいサイズの物を使用することによって、プレーヤー同士でもソーシャルディスタンスを保てるように工夫がされていました。大の大人が4人川の字で寝ても余るくらいの大きさのテーブルで、当然その分テーブル数は減らされていてテーブル同士の間隔は十分にとられています。顔を突き合わせてワイワイガヤガヤとラウンド中のことを会話しながら食事をするのもゴルフの楽しみの1つですが、今は仕方ありません。半面、レストランが使えるようにしてくれていることに感謝しなくては、ならないのかもしれません。 



ちなみにレイクスは、PGMで行われている調理施設衛生点検で最優秀賞を得ていますので衛生管理面は安心です (´・ω・`)b いつもよくしてもらっているレストランのお兄さんにもご無沙汰しましたと挨拶ができてよかったでした (∩_∩ )



満腹、ほろ酔い加減でスタートした後半のインコースは3パー・22パットの44で今日の成績は、パーオン11ホール、ボギーオン16ホール、8パー、40パットで86でした。出来すぎです (^_^;) 「右手はそえるだけ」がよかったのかしら…。確かにこの方がクラブを振り切れているのがわかりました。次回のテーマもこれでいってみます (´・ω・`)b 



ホールアウト後の入浴は浴槽が使えずシャワーのみなので、みんなに相談したところ、時間に余裕があるし湯船につかりたいとのことなので、JR内原駅が最寄り駅の日帰り入浴のできる内原鉱泉「湯泉荘」までタクシーを飛ばして鉱泉を楽しみました。



どういう効能があるのかは、わかりませんが熱めに加熱された鉱泉で、たいして多くはない私の頭髪はサラサラになります。昔ながらのお宿というたたずまいが好きですし、ここに泊まってレイクスでゴルフってのもありかなと思いますので、いつかは実行してみたいと思います。



ここにきて夕立にあってしまい雨脚も強かったのでタクシーを呼んでもらい、JR友部駅前の居酒屋「大都会」へ行くことにしました。開店10分前に大都会に到着しましたが、いつものお姉さん-1が店を開けていて中に通してくれました。その後時間をおいてお姉さん-2、お姉さん-3、大将とフルメンバーとなり皆さんに挨拶することができました。 



緊急事態宣言後は、休業→時短営業を経て今は通常営業となったそうですがつらい時期をよく乗り越えてくださったと思います。ここの大将は猟師でもあるため鹿刺しが食べられます。また、その伝で北海道から新鮮な食材も送ってもらえるようで、何を食べてもおいしくて自信をもってお勧めできる居酒屋さんです。電車でレイクスに行ったときは、いつもお邪魔させてもらっています。



久しぶりにゴルフをして、顔を見たい人に会えて挨拶出来て、いい湯に入って、おいしいものを食べてタクシー使ってちょっと贅沢な一日になってしまいましたが、皆が自分なりに元気に頑張っている姿を見られたのが一番かな (∩_∩ )  行った甲斐がありました。



皆さんも興味がありましたら是非、カントリークラブ・ザ・レイクス、湯泉荘、大都会に足を運んでみてください m(__)m



翌日、クラブが宅急便で自宅に戻ってきましたので、早々に感謝を込めてきれいに磨き上げました (´・ω・`)b