RG-50Eと高校生時代 



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



RG-50Eと高校生時代  
2019年11月20日


原付免許を取ったのは16歳の誕生日を迎えてすぐでした。



どこで取ったのかは忘れてしまいました。坂月までわざわざ行ったんだっけかなぁ…



赤いRG-50Eは免許取る前に我が家に納車されていました。お金は親父と折半だったと記憶しています。



高校の3年間はRGがあちこちへ連れて行ってくれました。都内を走ったら迷子になると国道16号線をぐるりと回って伊豆まで行ったこともありました。この頃から改造の虫はうずきだし、RGは今考えればとても信じられないような改造を施され、抱きついてしまったこともありました。



RG-50Eでは、バイクの盗難や初めての赤切符も経験しました。道に落ちていた石に乗り上げ、前輪のキャストホイールを割ったこともありました。



新雪が降って轍のない近所の深夜の道をノーヘルで轍を付けまくったこともありました。



暇があればいつでもバイクに乗ってたなぁ…



高校3年の時に教習所へ通い中型二輪を取得。同じ教習所に、副担任が普通免許を取りに来ていて、ばったり会った時は、びっくりしました。



当時は「3ない運動」真っ盛りでしたからねぇ…。
でも嘘か本当かは別にして高校には家業で免許が必要と申請を出していましたので問題なしでした。



2万キロ以上走ったRGは私が大学生になってから原付を欲しがっていた友人に譲りました。


















サイト内検索