TZR250(1kt)と新入社員〜



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



TZR250(1kt)と新入社員〜
2019年12月8日


TZR250(1kt)は1986年社会人2年目に購入しました。その前に乗っていたGSX-Rは、入社1年目の大晦日に事故で廃車に…その事故のおかげで半年ひざが曲がらなくなり、やっとバイクに乗れるようになってから購入しました。



ほんと、はた迷惑な新入社員ですよねぇ…



もちろん両親は猛反対でしたが…24回払いで買っちゃいました。ちなみにGSX-Rのローンも1年以上残っていたと思います。



GSX-Rの前はGSX-400F、その前はRG-50Eと乗っていました。モトクロのRM125なんて持っていた時代もありまして、トラックにRMを積んで利根川河川敷のコースで、友人と走り回ってた時期もありました。



それまでは、スズキカラー1色のバイク人生でした。スズキのバイクのどこが良いのかと言われると正直なところ、乗り較べるほど多くのバイクに乗っていないので??ですが、GSX-400Fは、タペット調整くらいしかしなかった中、8万キロほぼトラブル無しで走りましたから(最後は自爆)故障は少ないのではと思います。



事実、スズキのバイクのチューニングで有名なヨシムラも、その耐久性の良さに言及している記事を当時読んだ記憶があります。



そんな中、TZR250(1kt)を買ったのですが購入動機は、「2スト250CCで発売直後」だったからという、1ktには申し訳ないものでした。社会人になれば、今までのように走れないので



車検もったいないし、かといって4ス
4スト250は競馬新聞配達のバイト時代にGSX-250Eを会社から貸与された時の経験から、速くはないと感じていましたので、当時、爆発的に市場が活性化しだした2スト250にターゲットを絞っていました。そうしたところ1ktが目に留まったのでした。



どうせ買うなら、最新モデルがいいですものね。



だから、GSX-Rで事故を起こした時の怪我の程度が違っていたら、そもそも事故を起こしてなかったら、今載っているバイクは、ぜんぜん違うものになっていたと思います。




でも、皆さんもバイクを乗り換える時って、そうした運に左右されることって、ありますよね。





2














サイト内検索