サイト内検索








































ネット通販詐欺サイト



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



ネット通販詐欺サイト
2021年5月5日


2月14日の日曜の夜に、何か安い掘出物はないかな?とネットサーフィンをしていて、目に留まったのが「人気のブランドを毎日出品している、TV・BDレコーダー・生活家電・季節家電等を扱うお店」でその名も「食料品館」。すでに店舗名と販売内容がマッチしません。



しかし、掲載されている商品は販売価格の20%以下のものがほとんどで、店舗用のエアコンに至っては一つ前のモデルになりますが、販売価格なるものが、運賃込みで定価の25%になっていて、そこから85%引きで掲載されています。定価から換算すると実に定価の96.3%引きという運賃も出ないでしょ?という大安売りです。これは、ありえません…。



いろいろと見ていくと2019年発売のタイトリストのアイアンセットが出ていて¥19,800円也。国内正規品で保証書もあるとのこと(書くだけならだれでもできますが)で購買意欲をそそります。本当にその金額で買えるなら、買ってみて自分に合わなかったら中古品として売ってしまっても十分におつりが来そうです。



掲載商品の一部には2月に売り切れましたみたいなもあり、それなりにショッピングサイトは作りこまれている感じがします。ただ、バイク用品に車用のホイールがいくつも掲載されていたりとか細部には雑なつくりの部分が見受けられました。



ただ、見るものすべてがえげつない安さなので、もしかしたら私がネットをちゃんと見ていなくて実は、新品ではなく中古品を扱うお店(要古物商免許)なのかな?とも思ったので手っ取り早く会社概要の許認可・資格の欄を見てみたら「必要なし」という、誰に向けたアピールなのかわからない表記になっていました。



さらには固定電話番号表記が10桁のところ9桁しかありません。出だし3桁はしっかりと富山市の市外局番です。でも通話料無料です。1桁どこに行ってしまったのでしょうか。ファックス番号はきちんと10桁ありますが、調べてみると全く違う人の名前が出てきます。



さらに販売業者名をネット検索すると、まったく職種の異なるその職種では有名で、立派な企業がヒットします。でも住所は全く違います。悪意を持ってこの会社の名前に寄せた感じです。更に畳みかけて、住所からグーグルアースでその近辺を見てみましたが、中華料理屋っぽいものがあるだけで、「食料品館」のような看板も建物もありません。



送料についての記載は6,000円以上は無料になっていて、それ未満については全国一律700円+税となっているなか、なぜか北海道は安くて430円+税となっています。運賃が北海道の方が安い場所って…どこ? まぁ6,000円未満の商品はなさそうですし、特に問題はないのかもしれませんが…



そして最後にメールアドレスをネットで検索したところ、やはりネット通販詐欺サイトらしいとのこと。明らかに怪しさ満載のサイトですが、ネットで得た情報だけで詐欺サイトと断定することはできないので固有名詞等は出しませんが、どんな製品でも1年くらい前のモデルが新品で販売価格の20%とか中間業者の存在を無視するかのような価格での販売は、まずありえませんので皆さんも「いいサイト見つけた」と喜ぶ前にまずは疑ってかかることをお勧めします。そして色々調べて少しでも怪しさが残ったら手を出さないことです。



以前に娘の知り合いが、安いゴルフバックがあるのをネットで見つけたので購入したものの、商品が送られてくることはなく、一切の連絡も取れなくなったことがあったそうです。もろに詐欺行為ですよね。 



メールアドレスの@から後ろのドメイン部分を使いまわすという特徴があることもあるらしいので、ネットでドメインを検索したりすれば詐欺サイトの判別に役立つようです。



当たり前ですが楽して儲けたり得をしたりできるほど、世の中そんなに甘くはありませんので、汗することを忘れて欲の皮を突っ張らせることのないように注意したいと思います。



追伸:この怪しいサイトは2月19日には、閲覧時にパソコンのセキュリティーソフトで詐欺サイトとされていて警告が出るようになりました。




こわいこわい><