| TZR250(1kt)と冷却水交換 |
|---|
6月13日に3年ぶりに冷却水(クーラント)の交換を行いました。
冷却水交換に際してドレンボルトに腐食があることは確認済ですので、ガスケットワッシャーと共に交換します。こうしたことも記載して整備記録を残しておくとやはり便利です。
そして、いよいよ冷却水の抜き出しです。ドレン口から出てくる心配していた冷却水の色は赤のままでした。冷却水の循環路が錆びていなくてよかったです。
しかし、けっこうドレンボルトは腐食しています。クーラントには防錆剤が入っていますのでそう簡単には錆びは発生しませんが、防錆剤の効果がなくなり茶色の冷却水が出た時に錆によって腐食してしまったのでしょう。ネジ山つぶしたりとか甚大なトラブルにならなくてよかったです。皆さんも気を付けてください。
さて、すべての作業を終え交換後の冷却水の処分に入ります。クーラントの入っている冷却水は、そのまま下水に流してしまうことは厳禁で法律で罰せられます。
「おが粉」は何も立派なものを購入する必要はありません。もとは木くずですから木材のカットサービスを行うホームセンターであれば「ゴミ」として出るため、時折その「ゴミ」を格安で販売していることがあります。