| TZR250(1kt)とブレーキフルード交換 |
|---|
今回も前回同様にヤマハの純正ブレーキフルードを購入してきました。
想像はしていましたが結構汚い…。黒ずんでマスターシリンダーの底がうっすらとしか見えません。
まずは、黒く汚れているフルードをブレーキラインに流すのも何ですので、マスターシリンダーの中をかき混ぜながらシリンジ(針のない注射器)で吸い取ります。フルードが減ったら新しいフルードを入れてまたかき混ぜて吸い取るということを数回繰り返しました。
どうせブレーキフルードは長期保管できないので1缶使い切るつもりで湯水のごとく使います。
当たり前ですがエアが出てくることはありませんでした。
リアもマスターシリンダーについても同様の作業をしましたが、どういう理屈かわかりませんが、リヤの方がフルードの汚れは少なかったです。
その反省からブリーダーボルトにゴムキャップをつけていたのですが、その効果はてき面でブリーダーボルトに詰まりは一切ありませんでした。
さらに完ぺきを期すために、ブリーダーボルト内に残っているフルードを押し出そうと、綿棒の柄をブリーダーボルトの穴に突っ込んだら綿棒が折れて取れなくなってしまいました(´;ω;`)