PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすく なります
2019年12月23日 ![]() んなに回数いっている わけでは、ありませんが、ゴルフです。ゴ ルフは、始めてから もうすぐ30年になります。 始めるきっかけは、皆さんの中にも同じ方 が、たくさんいらっしゃると 思いますが、上司から「やっておいて損はないから始めろ」ということで 3ヶ月後のデビューを決められて、中古のクラブが送られてきました。 また上司の友人から「がんばれ」と、ずた袋で中古の球を100球じゃ きかないくらい頂きました。おなじみの強制デビューです。 幸いにも、我が家の近くには野球が、楽にできる程の広場のある土砂採取場が あり、 約200Mくらいならショットできました。車のトランクに一式入れて、よくその崖に 通いました。 下が砂っぽいので、バンカーの練習もできちゃったりしました。そうして、練習す ること3ヶ月で 那賀川方面のゴルフ場に、泊りがけで行って無事デビュー。トータルで147か 143だったと思います。 完全自己流ですが、そこそこ上達もできたかなと、勝手に満足しています。 確かに、お金のかかるスポーツですが、今振り返ってみれば、上司がゴルフを 始めるきっかけを 作ってくれたことに、感謝しています。仕事で接する方々も、当時はゴルフをたし なむ方が 多くいましたので、そうした方々との接点をたくさん作る事ができましたし、他の 部署に異動になって ![]() なっても、ゴルフの接点が今でも生きてい て、 仕事とは違ったお付き合いになっている 方も何名かいらっしゃいます。 もし、ゴルフをやっていなかったら、今の 自分の交際範囲は ずいぶんと違ったものになっていたと思い ます。 以前に比べ、今はゴルフ場の金額が、下がっていますので、 迷っている方は、取りあえずチャレンジしてみては、いかがでしょうか。 偉そうな事は言えませんが、自分に合わないと思ったらやめれば 良いのですからね。そろえた道具は、中古ショップで売ってしまえばいいのです から。 食わず嫌いで終わってしまうのが、一番もったいないと思います。ゴルフの良い ところが、 全然ないわけではありませんので、少しでもいいのでゴルフの良いところを 味わってみていただければと思います。 バイクは、どうしても危険が伴いますので、人はあまり勧めたことはありません が、 ゴルフなら中型バイクより初期投資は低くて済むし、バイクより安全です。 でも、何があるかわかりませんので、ゴルフ保険は入ってくださいね。 ホールインワンの保険なんて、まず使うことはありませんが、用具の破損や怪 我への保険は、 有効です。お恥ずかしい限りですが、私は用具と怪我と両方使いました・・・ |
|
|