PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリッ クすると見やすくなります
2019年12月31日 ![]() 家のポンプの点検をしてきました。 実家は空き家のですが、ほぼ毎日女房 の姉さんが、家の傷みの 軽減のため、雨戸の開け閉めを行って います。そんな中、 一週間くらい前に水が出なくなったと女 房に連絡がありました。 一応見てほしいとのことです。念のためお話しますが、私はし がない サラリーマンで、ポンプなんぞ見てもわかりません・・・ まず電源を確認しましたが、ブレーカーが落ちているわけでも なく、 問題なさそうです。そこで、ポンプのカバーをはずして、点検し てみました。ポンプのスイッチも入って いましたので、モータープロテクターの、リセットボタンを押して みたところ、モーターがうなり始め、 じきにモータープロテクターが、作動してモーターが止まりまし た。 ![]() 回ってる感じがしませんでしたので、過負荷運 転でプロテクターが、作動した ようです。これはベアリングかなんかがダメ で、直しようがないかな。と思い、 それ以上バラスのは、やめて周りを見ると、 ポンプの説明書がありました。 そこで一応、説明書を見たところ、モーターのオシリのキャップ を開けて、 マイナスドライバーでモーターが回るかチェックできるとのこと。 念のため電源を 落として試すとドライバーでモーターが回せました。ひょっとして と思い、 ![]() した。 20分ほど水を出しっぱなしにして、ポンプを運 転させましたが問題なく動いています。 説明書によると、長らく運転させていないと、 メカニカルシールが 固着することがあるようで、その疑いがあると き等にドライバーでモーターが 回るか、確認してみて欲しいと言う感じです。毎日雨戸は開け に 来ていたのでしょうが、水は使わなかったのでしょう。いやい や、説明書が あって本当に助かりました。 何かあった時の説明書って、やはり大切ですよね。 ポンプも動き無事、正月の買い物も終わり新年を待つばかりで す。 つたない、このホームページをご覧頂きました皆様、ありがとう ございました。 良いお年をお迎えくださいm(__)m |
|
|