サイト内検索
















TZR250(1kt)覚醒 車体周り



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



TZR250(1kt)覚醒 その2 エンジン、車体
2020年1月11日


TZR250(1kt)の車体周りは、サブフレームを塗装して、その底部にクリアーシトを貼って、小石の飛跳ねによる傷から保護しています。テールライトステーは、振動による亀裂が入っていましたので、部品取り車より移植しました。





チャンバーは2xt用を耐熱ブラックで塗装、グラスウールを交換しました。サイレンサーのステンレスの筒は、リベットをはずして、きれいに抜いて再使用です。






この頃は、アーシングが流行っていたので、ネットで購入し1ktにも取り付けてみました。購入したものは、丁寧に1kt用に作ってくださった物でした。効果は、アイドリングが安定した感じがしましたが、数値的には表現できません。






エンジン関係については、腰上はピストンリング交換で、開けたことはありますが、腰下を開ける工具は、持っていないので、今回は耐熱塗装のみとして、外装ボルトをUPS-TAKUさんのステンレス製六角ボルトに換装しました。これけっこうカッコいいです。





クラッチカバーも転倒で塗装がはげていましたので、艶ありブラックで塗装して、シールコートを吹き付けました。




キャブレター内部の部品は、部品取り車のほうが程度が良かったので換装し、ラジエターも塗装して換装しました。エアフィルターは、液体窒素につけたバラのように、握っただけで粉々になりました・・・びっくりです。





何とか開いたタンクキャップも程度が悪く、部品取り車とのミックスで使用しています。













他にもタンデムステップ(ステーごと)、クーラントリザーバータンク用ステー、バッテリー固定金具、ガソリンタンクステー、ウインカーリレー、エンジンスペーサーダンパー、チョークワイヤー等を部品取り車より換装し、メインハーネスはテープの巻き増しを施しました。






もう、部品取り車大活躍です・・・