先頭のページ
前のページ
次のページ
末尾のページ
トップ
バイク NOW
バイク NOW
バイク24年06月-23年01月
バイク22年12月-22年01月
バイク21年12月-21年01月
バイク20年12月-20年08月
バイク20年07月-20年05月
バイク20年04月-20年03月
バイク20年02月-20年02月
バイク20年01月-19年11月
バイク写真 NOW
バイク写真 NOW
バイク写真24年09月-23年01月
バイク写真22年12月-21年01月
バイク写真20年12月-20年05月
バイク写真20年04月-19年11月
etc NOW
etc NOW
etc23年12月-23年07月
etc22年06月-22年04月
etc22年03月-22年01月
etc21年12月-21年10月
etc21年09月-21年08月
etc21年07月-21年06月
etc21年05月-21年01月
etc20年12月-20月08月
etc20年07月-20年05月
etc20年04月-20年02月
etc20年01月-19年11月
etc写真 NOW
etc写真 NOW
etc写真23年04月-21年10月
etc写真21年09月-21年01月
etc写真20年12月-20年05月
etc写真20年04月-19年11月
バイクとetc BBS
お宝(書籍商)
お宝(書籍商) NOW
お問い合わせ
利用規約
関連リンク
更新履歴
更新履歴
更新履歴 2025年
更新履歴 2024年
更新履歴 2023年
更新履歴 2022年
更新履歴 2021年
更新履歴 2020年
もくじ
バイク NOW
バイク24年06月-23年01月
バイク22年12月-22年01月
TZR250(1kt)と双葉郡再訪8
TZR250(1kt)と双葉郡再訪7
TZR250(1kt)と双葉郡再訪6
TZR250(1kt)と双葉郡再訪5
TZR250(1kt)と双葉郡再訪4
TZR250(1kt)と双葉郡再訪3
TZR250(1kt)と双葉郡再訪2
TZR250(1kt)と双葉郡再訪1
TZR250(1kt)と駄菓子爆買いツーリングIN茂原
TZR250(1kt)出撃準備完了
TZR250(1kt)と牛込海岸プチ弾丸ツーリング
バイク21年12月-21年01月
バイク20年12月-20年08月
バイク20年07月-20年05月
バイク20年04月-20年03月
バイク20年02月-20年02月
バイク20年01月-19年11月
サイト内検索
TZR250(1kt)と双葉郡再訪5
PCサイトをスマホでご覧の方は、「
スマホで見る
」をクリックすると見やすくなります
TZR250(1kt)と双葉郡再訪5
2022年9月23日
JR竜田駅
は今まで見てきた駅舎と異なり近代的な駅舎に作り変えられていました。
わずかに駅の看板が当時を物語っているだけとなっていました。
駅前には小さなロータリーがあり、道路の向こう側の家屋は立派な民家が一軒残っているだけです。
7年前にあった商店やその他の家屋はなくなり更地になっていました。
2015年当時の常磐線は竜田駅以北は帰宅困難地域に含まれている部分があり不通区間となっていました。
電車はくるようになったものの、人が住んでいることを感じられない駅前と町並みだったことを記憶しています。
これまで見てきた場所の復旧、復興速度も決して早いとは思いませんが、ここらへんから北はさらに速度が遅くなっていることを感じさせられることとなります。
竜田駅前から少し離れたところにあった楢葉北小学校は、今年3月に楢葉南小学校と統合、廃校となり建物が解体されて更地になった片隅に、すべてを見てきた二宮尊徳像がもの悲しく残っていました。
再びよくわからん道をゴニョゴニョと走って国道6号線に出て、「楢葉町役場」を右手に見て北上しJR富岡駅を目指します。
以前は役場の駐車場に「
ここなら商店街」
がありましたが、今は金融業の店舗が1つあるだけでした。
すぐ近くにも大きな商業店舗ができていましたので、「ここなら商店街」の使命も果たされたのかもしれません。
平地を走っていた国道6号線が峠道に差し掛かり木々の中を進むようになるとしばらくして
福島第二原発
の入口の案内が出来てきます。
東日本大震災の時、福島第二原発に異常がでなくて本当によかったと思います。もしも…と考えてしまうと本当に怖くなります。
入口の案内の近くには「
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま
」というモニタリングフィールドを擁す放射性物質に汚染されたごみの埋立処分についてわかりやすく学べる体験型の情報館ができていました。2018年にオープンしたようです。
峠を越えると富岡町は目前です。