サイト内検索
















TZR250(1kt)とバックミラー



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



TZR250(1kt)とバックミラー
2024年4月7日


以前より気になっていた、TZR250(1kt)の左バックミラーの壊れ具合。いくらジョイントネジを締めこんでも振動によって取付角度が変わってしまい、ひどいときには地面しか映さなくなってしまいます。



だましだまし使っていましたが、またしても地面を映すようになってしまい、いい加減にせーよとジョイントネジを締めこんだらネジがバカになってしまい、固定できなくなりました…。仕方なく柏沼南2りんかんでナポレオン製AZミラー(ブラック)を購入してきて交換です。

 

私のTZR250(1kt)のバックミラーのステーは、ミラーがいい角度で取りつくように曲げてあり、さらに長さもカットして短くしているため、交換するのはバックミラー本体のみです。



交換自体は何ということなく終わり、バッチリバックミラーは固定できるようになりましたが、ふとAZミラーの商品パッケージの裏面を見ると、バックミラーの保安基準について一部抜粋で記載がありました。



それによると、バックミラーには取り付け条件があり、


@車両の左右外側線上50m後方の状況が確認できること。
A鏡面の中心部がステムシャフト中心から28cm以上外側にあること。となっていました。



ほほう…とりわけAについては知りませんでした。そこで、私のTZR250(1kt)はどうなっているのか、だいたい想像はつきましたが一応調べてみました。



@については車両の左右外側線上の後方のみならず、後方の車両が確認できるように、いつもバックミラーを比較的内側にセットしていますので問題はありません。ネズミ捕りは別として、後方で赤色灯を点けながら速度計測されるのは、嫌ですからねぇ…



ただし乗車姿勢では、バックミラーの半分以上に肘が映っていますので、肘を内側に絞ればの話ですけど(^_^;)



Aについては…22から23cmくらいしかないかなぁ…なんせ、左右のバックミラーの外側までの距離が、52cmしかないから無理ですよね。スピーチではありませんが、ハンドル幅とミラー幅は短い方がいいと考えているヤカラですので…



ちなみにTZR250(1kt)には、ステアリングダンパーを装着していますが、これはハンドルの切れ角度を狭めた上でさらにハンドルを絞ってハンドル幅を狭くしていますので、市街地を走行しているときに、つぎはぎだらけの荒れた路面でハンドルが振られるのを防ぐ理由だったりします。(ハンドル幅は約56cmです)



取付基準に合致していないということは、バックミラーの保安基準に不適合ということですので、対応が必要です。でも長すぎるステーだと虫の触覚みたいで好きじゃないんですよねぇ…。



まぁ問題解決に前向きに検討しますm(__)m TZR250(1kt)は250tだし、ゴニョゴニョ…。



つまらない話で申し訳ございませんm(__)m