サイト内検索








































換気扇交換



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



換気扇交換他
2024年8月31日


TZR250(1kt)でツーリングにも行けずに腐っていた8月12日に卓球場兼バイク置場兼物置の旧工場の換気扇の点検を行いました。



旧工場には羽根径30センチのひも式スイッチの換気扇が3台設置されているのですが、その3台ともスイッチの動きが渋く思うようにオン・オフしません。



うち、2台は東芝製のごっつい換気扇VFH-30F2なのですが、1台はスイッチのひもが切れていて、オン・オフはにゃんと針金製のハンガーをひも代わりにしています。



針金のハンガー自体年代を感じさせますが、ネットで調べたところ、VFH-30F2は1970年に定価8,700円で販売されたもので、54年前のシロモノです@@;



ちょっとびっくりですね(^_^;) もう1台はコンセント部分が壊れていて配線むき出しとなっていて使用されていない状態でした。



残りの1台は、三菱電機製でEX-30FH3が設置されています。比較的新しそうに見えましたが、発売は2001年定価16,600円、23年前のご長寿様でした。みんな年老いても頑張っています(´・ω・`)b



東芝製の換気扇は2台ともスイッチ部分とシャッターの可動部分に潤滑剤を吹き掛けたところ、完ぺきではないのですがまぁ動きが良くなったのでこれでいいかということにして、後日コンセント部分を買ってきて交換して使用可能とする予定としました。



三菱電機製の換気扇は特に問題ないかと思いながら、確認のためひもを引っ張ってスイッチを入れたところ、元に戻らなくなってしまい換気扇が回りっぱなしになってしまいました。



なんだよぉ…一番安全パイだと思っていた換気扇が地雷かよぉ…と何度もひもを引っ張りなおしたらオフになりましたが、再度ひもを引っ張るとまたオンのままとなってまたスイッチが戻りません。




潤滑剤を吹いても症状変わらずで、直らなかったら換気扇丸ごと交換だと、気が乗らない中スイッチを分解することにしました。




早速、さらさらっとスイッチの構造をネットで確認してスイッチを分解してみると、あらネットで見たスイッチと構造が違っていました。まぁいいやと構造を確認していくと、どうやらひもを引っ張るとその回数でスイッチの中の中子が動いてオフ→弱→強→オフという順番でスイッチが入るようです。



スイッチが途中で動かなくなるのは、オフから一回ひもを引いた時に中子が落ち着くところまで動かずに途中で引っ掛かり動かなくなってしまうからでした。早速スイッチの埃を掃除して、薄く潤滑剤を塗って組み直して試運転するも症状は変わらず…。



再びスイッチをバラシて中をよく見ると、中子が動く順路の中で最初のカクカクしたところと、中子の突起部分が編摩耗してしまっていて段差がついていました。どうやらそこで引っ掛かってしまっているようです。



こりゃ直らんだろうなぁと思いながら摩耗している部分を棒ヤスリで均して組み直してみましたが、案の定、頑固なほどに症状変わらす…。ってことで換気扇本体交換に方針転換です。




やっちゃうなら今日中に換気扇交換とコンセント交換を完了させてしまいたいところなので、早速、ホームセンターへ換気扇とコンセントを買いに行きます。



行きつけのホームセンターで換気扇は売ってはいましたが…どうやら主流は羽根径25センチ以下のようで30センチの物は売っていませんでした。仕方なく、その近くの家電量販店へ行ってみたところ換気扇の「か」の字もありません。そういうもんなのですね…



こうなったらホームセンターのハシゴです。携帯で近くのホームセンターを検索し、取扱品に「住宅設備機器」と書いてあるホームセンタを探したところ、雨水排水路を作った時に砕石を買ったロイヤルホームセンターが良さげなので突撃します。と、ありましたパナソニック製羽根径30センチの換気扇。が、1万円越え…。



25センチなら二流メーカー品が5千円以下で売っています。さらには25センチ用の木製木枠も売っています。1万円越えの一流メーカー品の30センチ換気扇を購入しポン付けするか、二流メーカー品の25センチ換気扇を木枠と合わせて購入して7千円以下で加工して取り付けるか悩むこと10分…。



ん?よーく見ると30センチの換気扇は、在庫限りで8千円ちょっとと値札に書いてあります。お〜、その差2千円以下で買えるなら無加工でポン付け可能な30センチに軍配が上がります。




帰宅後5分で換気扇本体交換、10分でコンセント交換を完了させて試運転して本日の作業は終了となりました。



めでたしめでたしだけど、TZR250(1kt)乗れなかったしなんだかねぇ…