| 2023年のDIYリフォーム |
|---|

業者さんの見積にはこの分は入っていなかったのですが、どうせトイレの壁紙を張り替えるなら見えるところを全部きれいにしてほしいという至ってごもっともな要望です。そりゃそうですよね…。 





浄化槽の更新工事で、家の周りを掘って配管を埋設して埋め戻してあるのですが、一部既存の敷石が剥がされたためそれの原状復帰と、どうせやるなら通路となっている場所に敷石を延伸してほしいという要望です。
通路は平たんではなく高低差があるので、いつものようにタコ糸を張って敷石に段差が出ないようになだらかに傾斜を付けています。また、盛土をして敷石と周りの地面にも段差が付かないようにしてあります。
従来の勝手口の水道の蛇口が低すぎて腰が痛くなるので、高くしてほしいとの庭いじりをする母親からの要望です。
以前より浴室あたりから下水臭がしていたもので、浄化槽を更新して解消されるかと期待していたのですが、改善されなかったため、何とかしてほしいとの要望です。
その際に1ヶ所の洗面台の物入れの床が漏水で腐っていたので補修しました。同時に洗面台の排水口の落下防止の十字の格子が折損していたので、Sトラップごとアッセンブリーで交換しました。
また、洗濯機の排水口からは、洗濯排水が時折逆流してあふれていたのか、床が湿っていて一部腐食していました。もっと早く気が付けばよかったです…。今回の防臭キャップ取付以降、床は乾燥しています。
キッチンの自在水栓のSパイプが折れたから交換してとの要望です。
オフシーズンになってから張り替えてほしいとの要望でした。