| windows10から11への準備 |
|---|
最終的に「Conversion completed successfully」と表示されれば変換は完了なのですが、この文言がでなくて代わりにValidateLayout: Wrong boot partition count, expected 1 but found 0.Disk layout validation failed for disk 1(だったと思う)という 文句を言っているような文章が出てきました(-_-;)ヤベ… なんじゃこりゃ…
私の場合で言うとディスク1(SSD)にWindowsのご本体が収容されているのに、起動に必要な「システムで予約済み」がディスク0(HDD)に収容されているので、確かにそうのようです。どーすんのよこれ?? やらなければならないことは「システム予約済み」のパーティションをWindows本体が収容されているディスク1(SSD)に移動させることです。
私の場合は、
(5)その後Windows画面のディスクの管理でディスクの状態を確認します。私の場合はディスク0にあった「システムで予約済み」のパーテーションは未割当となり、ディスク1には100MBの正常(FEIシステムパーテーション)がよくわかりませんが出来上がりました。
以後CWindows10の画面でシステム情報を確認(OKなら)→DBIOSでセキュアブートを有効にするを行いましたが、これはプリントアウトした物を見ながら特に問題なく終了しました。 