サイト内検索








































怒涛のカントリークラブ・ザレイクス 一日目



PCサイトをスマホでご覧の方は、「スマホで見る」をクリックすると見やすくなります



怒涛のカントリークラブ・ザレイクス 一日目
2020年8月19日


2020年7月31日(金)、8月1日(土)と真夏の強化練習ということでカントリークラブ・ザ・レイクスで連日のラウンドをしてきました。



7月31日の柏は朝からけっこうな雨でこれから先が思いやられましたが、「石岡の奇跡」を信じて電車に乗り込みました。「石岡の奇跡」とは私が勝手につけた名前ですが、柏で雨が降っていても石岡あたりから先では雨が降っていないという現象のことで、今までに何度となくこの現象に遭遇し助けられています。 



前日の天気予報で風雨を覚悟してレイクスに行ってみるとカッパを着ることもなくラウンドできる状態にもかかわらず、皆さん天気予報を見てキャンセルしているので、ラウンド中は前後の組を見かけることもなく貸し切り状態ということも数回あります。 



この日も「石岡の奇跡」は健在で、石岡を過ぎると雨足が弱まり、ラウンド中の湿度は高くて蒸しますが、ほぼ傘を差さなくてもプレーできるお天気となりました。7月31日は27ホールのうち、インコース→ニューコースの18ホールのラウンドです。 



今日も「右手はウィークグリップで、添えるだけ」打法でいきますが、ウィークグリップの度合いは弱くして臨みます。



出だしのインの1番は右がOBの軽い右ドックレックで、ここはナイスショットでフェアウェイど真ん中で2パットでパーのスタート。その後もパットは3パットが先行しますが、ショットは比較的安定していて、風、ラフからのフライヤーの読みが何となく当りパー・ボギーのオンパレード。 



圧巻は最終ホールのパー4でした。ティーショットをいいところに運んで、2打目は池越えの175ヤードでしたが、これがきれいに当たりピン奥2.5mを1パットで沈めてバーディーいただきました。結局前半は1バーディー、3パー、5ボギー、21パットの40でした。出来すぎですね (^_^;) 



コロナ対策の取られているレストランで、気をよくしてアルコールをたんまりいただいてスタートした後半のニュー1番は、左が池の左ドックレックのミドルです。ここは3Wのティーショットでフェアウェーに球を残して、2打目勝負という計算をするところなのですが、3オン2パットでボチボチです。



その後もボチボチのスコアで迎えた4番パー3でやっちゃいました (´;ω;`) ティーショットが右にふけて昨日まで降った雨で湿地帯のようになったラフへ…体が起きるのが早かったかな… 



ピッチングでグリーンに乗せようとした2打目は、ザックリというかグッチャリ >< 気を取り直してアプローチするも、トップしてボールはグリーンの隅っこへ ひぇ〜 >< 約束の3パットで6となりました(-_-;) 



その次のロングはフェアウェイからの4番アイアンの2打目をひかっけて林の中に…出すのに手こずって5オンの2パットの7



さらにその次の6番ミドルは、当たりそこないの1打目をカバーすべく、3wを握ったラフからの2打目が池ポチャ@@; 上がってみれば7と中盤3ホールで8オーバー也。 



その後の、後半3ホールで調子を戻しましたが、結局後半は19パットの47トータル40パットの87でした。後半途中で惨劇がありダレましたが、80代出たので良しとします(´・ω・`)b 



この日は、ホールアウト後、コロナ対策で湯舟には浸かれませんが、シャワーを浴びて、明日のラウンドに備えて帰宅しました。